CSVファイルの出力設定
出力するCSVのフォーマットは、自由に設定することができます。
CSVファイルを出力した場合、何かしら他のシステムやアプリケーションに、そのCSVファイルを連携することが多いかと思います。
フォーマットをカスタマイズすることで、連携先のシステム・アプリケーションで扱いやすくなります。

CSVファイル出力設定をクリックします。

CSVファイル出力設定画面が表示されます。既に登録されている出力設定がある場合は、こちらに一覧で表示されます。

「+CSV出力設定を追加する」をクリックします。

設定の名称を入力し、登録するボタンをクリックします。

左の列には「CSVファイルに記載する項目」が、右側の列には「CSVファイルに記載しない項目」が表示されています。
左列の各種項目は、ドラッグ操作をすることで、出力する順序を変更したり、「記載しない項目」へ移動したりすることが出来ます。
CSVファイルに記載したい順序・項目となるように、ドラッグ操作で設定をしてください。

なおBusinessプランの場合、この設定は全てのメンバーで共有されます。

「名称を変更する」をクリックすると、設定名を編集することができます。
また、「削除する」をクリックすると、設定を削除することができます。